健康美人道 Vol.4 『健康な細胞のための栄養素』
article
2008.11.25 | |||
★齊藤早苗さんがアドバイザーをしている『腸内美人倶楽部』 ★ナチュラビオティスト 「私たちの体は食べ物からできている」と言われる通り、私たちが毎日食べている食事の栄養素から細胞がつくられています。 健康な細胞のための栄養素とはどんなものがあるのでしょうか? 私たちの体をつくりエネルギーの元となる3大栄養素は、「タンパク質」「糖質」「脂質」です。これに栄養素をエネルギーに変えたり消費したりなど、体の機能を保つ微量栄養素の「ビタミン」、骨や血液を作ったり体内の酵素活動や、神経伝達などを円滑にする微量栄養素の「ミネラル」を合わせ5大栄養素といいます。 最近は第6の栄養素として、有害物質を排泄して栄養の吸収を穏やかにしたり、腸内環境を整えたりする「食物繊維」が加わりました。この6大栄養素が健康な細胞のために必要といわれています。 でも残念ながら、現代の日本人は糖質と脂質の摂り過ぎで、健康を害す方が急増しています。ビタミン、ミネラル、食物繊維は逆に不足気味。これらの栄養素を意識して摂ることが、細胞を健康にするポイントと言えるでしょう。 ただし、脂溶性ビタミンやミネラルは摂りすぎても害になります。ビタミン、ミネラルなどの微量栄養素は、必要なものが過不足なく摂れていることが重要です。細胞をつくるための栄養素がバランスよく足りていると、細胞は健康でいられるのです。 ちょこっとコラム 細胞の元気の源『ミトコンドリア』を元気にするには 「ミトコンドリア」が元気に活動するためには、 1.細胞に取り込まれた栄養素を燃やす燃料となる酸素が十分に補給されていること。 2.コエンザイムQ10(補酵素)、アミノ酸やビタミン群が十分に足りていること。 コエンザイムQ10は、ミトコンドリアがエネルギーを作りだす手助けをします。もともと体の中で作られる補酵素ですが、年齢とともに自分で作りだす量が減ってきます。多くの臓器のコエンザイムQ10濃度は20代をピークに減少していき、心臓では40代で30%、80代で50%以上のコエンザイムQ10が失われると言われています。 3.細胞の活動が活性化するために、体温が36.5℃以上あることなどが大切。 睡眠不足や冷えやストレスも大敵!健康の基本とされる運動・栄養・休息は、ミトコンドリアを元気にする方法でもあるのです。 |
|||
健康&美容コラム 全リスト 健康特集・医療コラム 全リスト |
健康&美容コラム 一覧
other list
- 『健康美人道』 Vol.33『第二章 そして美人になる方法』【運動編1】
- Vol.32 『第二章 そして健康美人になる方法8/『美人をつくる食事 肌・髪・骨 』~コラーゲンを蓄え、美人になる方法~
- Vol.31 『第二章 そして健康美人になる方法7/『元気になる食事』~スタミナを増強し、パワーアップする方法~
- Vol.30 『第二章 そして健康美人になる方法6/『元気になる食事 』~女性ホルモンを整え、美人力をアップする方法~
- Vol.29 『第二章 そして健康美人になる方法5/『若々しさを保つ食事』~脳細胞を活性化し代謝もアップする方法~
- Vol.28 『第二章 そして健康美人になる方法4/『体の毒素を出す食事2~体内毒素をキャッチして排泄する力を高める方法~』
- Vol.27 『第二章 そして健康美人になる方法3/『体の毒素を出す食事1~体内浄化力を高め、きれいになる方法~』
- Vol.26 『第二章 そして健康美人になる方法2/『元気になる食事~冷えを改善し血行促進~』
- Vol.25 『第二章 そして健康美人になる方法1/『強運美人になる食事』~効果的な食事の摂り方~』
- Vol.24 『先ずは自分を知ってみる6/脳と体を上手に休養できる快眠美人とは~眠りの質がわかる健康マット~』
- Vol.23 『先ずは自分を知ってみる5/『ストレスに強いメンタル美人とは~ストレスの対処傾向を測る唾液ストレス検査~』
- Vol.22 『先ずは自分を知ってみる4/『毒素を出せる体、ミネラル美人とは~毛髪ミネラル検査で分かる体内浄化力~』
- Vol.21 『先ずは自分を知ってみる3/『体に生命エネルギーを流せる経絡美人とは~経絡チェックで分かる心と体の元気度~』
- Vol.20 『先ずは自分を知ってみる2/『疲れ知らずの血液美人とは~FBO(新鮮血観察)検査で分かる血液の元気度~』
- Vol.19 『先ずは自分を知ってみる1/『真のボディバランス美人とは~体組成計で自分のデータを知ろう~』
- Vol.18 『あなたは健康美人ですか? 11/『体内の代謝を操る陰の司令塔~脂肪細胞はホルモンを出す内分泌臓器(番外編)』
- Vol.17 『あなたは健康美人ですか? 10/『神経系は体の情報システム~生きることそのものを調整する自律神経』
- Vol.16 『あなたは健康美人ですか? 9/『生命活動を調整する物質~若さを保つホルモンを活性化する方法』
- Vol.15 『あなたは健康美人ですか? 8/『子宮は命を育む器官~順調な月経が女性の美しさの秘訣』
- 健康美人道 Vol.14 『あなたは健康美人ですか? 7/『老廃物を排泄し体液を一定に保つ腎臓~腎を元気にする方法』
- 健康美人道 Vol.13 『あなたは健康美人ですか? 6/『身体を自在に動かす骨格筋~美しいボディーラインを作る筋肉の鍛え方』
- 健康美人道 Vol.12 『あなたは健康美人ですか? 5/『骨は体を支える土台~骨美人を作るコツ』
- 健康美人道 Vol.11 『あなたは健康美人ですか? 4/『心臓は全身に血液を運ぶ筋肉ポンプ~血液循環を良くする方法』
- 健康美人道 Vol.10 『あなたは健康美人ですか? 3/肺はガス交換の場~細胞を元気にする呼吸のし方』
- 健康美人道 Vol.9 『あなたは健康美人ですか? 2/腸は体の入り口~腸を制する者は美を制す』
- 健康美人道 Vol.8 『あなたは健康美人ですか? 1/健康で美しい素肌の保ち方』
- 健康美人道 Vol.7 『体の中をきれいにするお掃除屋・マクロファージ』
- 健康美人道 Vol.6 『体内に酸素を運び、細胞を活性化する赤血球』
- 健康美人道 Vol.5 『細胞の活動に大切な役目を持つ体液』
- 健康美人道 Vol.4 『健康な細胞のための栄養素』
- 健康美人道 Vol.3 『健康な細胞とは』
- 健康美人道 Vol.2 『細胞が生まれ変わる周期』
- 健康美人道 Vol.1 『細胞がきちんと生まれ変わること』
Copyright (C)IID All Rights reserved.
Copyright (C)2009 CR&LF laboratory(Rig-pa co.) All Rights reserved.