健康美人道 Vol.11 『あなたは健康美人ですか? 4/『心臓は全身に血液を運ぶ筋肉ポンプ~血液循環を良くする方法』
article
2009.01.30 | |||
★齊藤早苗さんがアドバイザーをしている『腸内美人倶楽部』 ★ナチュラビオティスト 肺で取り込まれた酸素や消化器で吸収された栄養素を全身の細胞に送り届け、老廃物を排泄器官に運びます。それが心臓・血管・リンパ管などの循環器系の役目。心臓は200~300gの筋肉の塊(かたまり)で1回の拍出で約70mlの血液を送り出します。 血液が体を一巡する時間は1分程度と言われています。心臓は妊娠4~6週で作られ、死ぬまで1日も休むことなく動き続けます。全身を巡り二酸化炭素をたくさん含んだ血液は、いったん心臓に戻ってから肺に運ばれてガス交換を行います。 肺胞から酸素をたくさん受け取った血液はふたたび心臓に戻り、また全身を巡ってゆきます。心臓は4つの部屋に仕切られていて、ポンプのように拍出を繰り返しています。ポンプ作用を円滑にし、心臓の働きを良くするためには、心筋のミトコンドリアで莫大なエネルギーを生産するコエンザイムQ10が欠かせません。 コエンザイムQ10の1日の必要量は30~60mg。いわし、さば、かつお、まぐろ、牛肉、豚肉、ピーナッツなどに多く含まれています。また有酸素運動など持久力をつけるトレーニングも、循環を良くするのに効果的です。心臓と肺は血管でつながっています。循環器が元気になると呼吸器も元気になります。 ちょこっとコラム 病気発見の要注意ポイント ~心臓のSOS、症状別チェック法~ ![]() <チェックポイント> ・動悸 ・息切れ ・胸痛 ・不整脈 ・疲れやすい ・足や顔がむくむ ・冷える 高血圧は別名『サイレントキラー』と呼ばれ、循環器の病気に深く関わっています。 また、肥満・脂質代謝障害・過度のストレスなどが続くと動脈硬化起こりやすくなり、心臓病の危険性が高くなります。 |
|||
健康&美容コラム 全リスト 健康特集・医療コラム 全リスト |
健康&美容コラム 一覧
other list
- 『健康美人道』 Vol.33『第二章 そして美人になる方法』【運動編1】
- Vol.32 『第二章 そして健康美人になる方法8/『美人をつくる食事 肌・髪・骨 』~コラーゲンを蓄え、美人になる方法~
- Vol.31 『第二章 そして健康美人になる方法7/『元気になる食事』~スタミナを増強し、パワーアップする方法~
- Vol.30 『第二章 そして健康美人になる方法6/『元気になる食事 』~女性ホルモンを整え、美人力をアップする方法~
- Vol.29 『第二章 そして健康美人になる方法5/『若々しさを保つ食事』~脳細胞を活性化し代謝もアップする方法~
- Vol.28 『第二章 そして健康美人になる方法4/『体の毒素を出す食事2~体内毒素をキャッチして排泄する力を高める方法~』
- Vol.27 『第二章 そして健康美人になる方法3/『体の毒素を出す食事1~体内浄化力を高め、きれいになる方法~』
- Vol.26 『第二章 そして健康美人になる方法2/『元気になる食事~冷えを改善し血行促進~』
- Vol.25 『第二章 そして健康美人になる方法1/『強運美人になる食事』~効果的な食事の摂り方~』
- Vol.24 『先ずは自分を知ってみる6/脳と体を上手に休養できる快眠美人とは~眠りの質がわかる健康マット~』
- Vol.23 『先ずは自分を知ってみる5/『ストレスに強いメンタル美人とは~ストレスの対処傾向を測る唾液ストレス検査~』
- Vol.22 『先ずは自分を知ってみる4/『毒素を出せる体、ミネラル美人とは~毛髪ミネラル検査で分かる体内浄化力~』
- Vol.21 『先ずは自分を知ってみる3/『体に生命エネルギーを流せる経絡美人とは~経絡チェックで分かる心と体の元気度~』
- Vol.20 『先ずは自分を知ってみる2/『疲れ知らずの血液美人とは~FBO(新鮮血観察)検査で分かる血液の元気度~』
- Vol.19 『先ずは自分を知ってみる1/『真のボディバランス美人とは~体組成計で自分のデータを知ろう~』
- Vol.18 『あなたは健康美人ですか? 11/『体内の代謝を操る陰の司令塔~脂肪細胞はホルモンを出す内分泌臓器(番外編)』
- Vol.17 『あなたは健康美人ですか? 10/『神経系は体の情報システム~生きることそのものを調整する自律神経』
- Vol.16 『あなたは健康美人ですか? 9/『生命活動を調整する物質~若さを保つホルモンを活性化する方法』
- Vol.15 『あなたは健康美人ですか? 8/『子宮は命を育む器官~順調な月経が女性の美しさの秘訣』
- 健康美人道 Vol.14 『あなたは健康美人ですか? 7/『老廃物を排泄し体液を一定に保つ腎臓~腎を元気にする方法』
- 健康美人道 Vol.13 『あなたは健康美人ですか? 6/『身体を自在に動かす骨格筋~美しいボディーラインを作る筋肉の鍛え方』
- 健康美人道 Vol.12 『あなたは健康美人ですか? 5/『骨は体を支える土台~骨美人を作るコツ』
- 健康美人道 Vol.11 『あなたは健康美人ですか? 4/『心臓は全身に血液を運ぶ筋肉ポンプ~血液循環を良くする方法』
- 健康美人道 Vol.10 『あなたは健康美人ですか? 3/肺はガス交換の場~細胞を元気にする呼吸のし方』
- 健康美人道 Vol.9 『あなたは健康美人ですか? 2/腸は体の入り口~腸を制する者は美を制す』
- 健康美人道 Vol.8 『あなたは健康美人ですか? 1/健康で美しい素肌の保ち方』
- 健康美人道 Vol.7 『体の中をきれいにするお掃除屋・マクロファージ』
- 健康美人道 Vol.6 『体内に酸素を運び、細胞を活性化する赤血球』
- 健康美人道 Vol.5 『細胞の活動に大切な役目を持つ体液』
- 健康美人道 Vol.4 『健康な細胞のための栄養素』
- 健康美人道 Vol.3 『健康な細胞とは』
- 健康美人道 Vol.2 『細胞が生まれ変わる周期』
- 健康美人道 Vol.1 『細胞がきちんと生まれ変わること』
Copyright (C)IID All Rights reserved.
Copyright (C)2009 CR&LF laboratory(Rig-pa co.) All Rights reserved.