Vol.24 『先ずは自分を知ってみる6/脳と体を上手に休養できる快眠美人とは~眠りの質がわかる健康マット~』
article
2009.05.28 | |||
★齊藤早苗さんがアドバイザーをしている『腸内美人倶楽部』 ★ナチュラビオティスト 「日中眠くてしょうがない」「日中の集中力がない」と思っているあなたは、睡眠不足症候群かもしれません。 これは不眠症状のひとつで、特に若い方に増えている現象です。生活サイクルがどんどん後ろにずれていき、夜更かしをしているうちに朝起きられないという悪循環に陥ります。学校や仕事があると朝早く起きなければならず、必然的にトータル睡眠時間が減ってしまうことで疲労が溜まっていきます。 『寝る子は育つ』ということわざのとおり、夜中の0~1時に寝ていることで、成長ホルモンが大量に分泌します。成長ホルモンは骨や筋肉を作り、様々な代謝の盛んにするだけでなく、お肌のハリやツヤをアップさせるなどの若返り効果があると言われています。 美しさを保つために、睡眠は欠かすことのできないファクターなのです。私たちの体内リズムは太陽の光を浴びることでリセットされます。睡眠不足症候群を改善するには、朝の太陽を浴びる・朝食をしっかり食べる・休日も早起きする・寝る直前までパソコンや携帯メールなどをしないなど、規則正しい生活習慣を取り戻すことが大切です。 その他にも不眠には、夜寝つきが悪い、眠りを維持できない、朝早く目が覚める、眠りが浅く十分眠った感じがしないなどさまざまなタイプがあります。質の良い睡眠をとれる快眠美人こそが、脳と体を効率よく休養させ、明日の活力を生み出すことができるのです。 《ちょこっとコラム》 ~睡眠の質がわかる健康マット~ ![]() 布団やマットレスパットの下に専用エアマットを敷き、本体のスイッチを入れて眠るだけで、体から発する音(脈・呼吸・いびき)や体動を連続して測定できる機器があります。 睡眠の深さや長さ、寝付くまでの時間、寝がえりの回数、脈や呼吸やいびきなどを解析することで、睡眠の状態を観察することができます。 ストレスを感じている方、不眠の自覚がある方、過体重の方は睡眠の質が良くないこともあります。自分の眠りの状態を知ることで、それに合わせた生活習慣の見直しに役立ちます。 ※健康マットは、医療機器ではありません。決して不眠症や睡眠時無呼吸症候群を、診断するものではありません。 |
|||
健康&美容コラム 全リスト 健康特集・医療コラム 全リスト |
健康&美容コラム 一覧
other list
- 『健康美人道』 Vol.33『第二章 そして美人になる方法』【運動編1】
- Vol.32 『第二章 そして健康美人になる方法8/『美人をつくる食事 肌・髪・骨 』~コラーゲンを蓄え、美人になる方法~
- Vol.31 『第二章 そして健康美人になる方法7/『元気になる食事』~スタミナを増強し、パワーアップする方法~
- Vol.30 『第二章 そして健康美人になる方法6/『元気になる食事 』~女性ホルモンを整え、美人力をアップする方法~
- Vol.29 『第二章 そして健康美人になる方法5/『若々しさを保つ食事』~脳細胞を活性化し代謝もアップする方法~
- Vol.28 『第二章 そして健康美人になる方法4/『体の毒素を出す食事2~体内毒素をキャッチして排泄する力を高める方法~』
- Vol.27 『第二章 そして健康美人になる方法3/『体の毒素を出す食事1~体内浄化力を高め、きれいになる方法~』
- Vol.26 『第二章 そして健康美人になる方法2/『元気になる食事~冷えを改善し血行促進~』
- Vol.25 『第二章 そして健康美人になる方法1/『強運美人になる食事』~効果的な食事の摂り方~』
- Vol.24 『先ずは自分を知ってみる6/脳と体を上手に休養できる快眠美人とは~眠りの質がわかる健康マット~』
- Vol.23 『先ずは自分を知ってみる5/『ストレスに強いメンタル美人とは~ストレスの対処傾向を測る唾液ストレス検査~』
- Vol.22 『先ずは自分を知ってみる4/『毒素を出せる体、ミネラル美人とは~毛髪ミネラル検査で分かる体内浄化力~』
- Vol.21 『先ずは自分を知ってみる3/『体に生命エネルギーを流せる経絡美人とは~経絡チェックで分かる心と体の元気度~』
- Vol.20 『先ずは自分を知ってみる2/『疲れ知らずの血液美人とは~FBO(新鮮血観察)検査で分かる血液の元気度~』
- Vol.19 『先ずは自分を知ってみる1/『真のボディバランス美人とは~体組成計で自分のデータを知ろう~』
- Vol.18 『あなたは健康美人ですか? 11/『体内の代謝を操る陰の司令塔~脂肪細胞はホルモンを出す内分泌臓器(番外編)』
- Vol.17 『あなたは健康美人ですか? 10/『神経系は体の情報システム~生きることそのものを調整する自律神経』
- Vol.16 『あなたは健康美人ですか? 9/『生命活動を調整する物質~若さを保つホルモンを活性化する方法』
- Vol.15 『あなたは健康美人ですか? 8/『子宮は命を育む器官~順調な月経が女性の美しさの秘訣』
- 健康美人道 Vol.14 『あなたは健康美人ですか? 7/『老廃物を排泄し体液を一定に保つ腎臓~腎を元気にする方法』
- 健康美人道 Vol.13 『あなたは健康美人ですか? 6/『身体を自在に動かす骨格筋~美しいボディーラインを作る筋肉の鍛え方』
- 健康美人道 Vol.12 『あなたは健康美人ですか? 5/『骨は体を支える土台~骨美人を作るコツ』
- 健康美人道 Vol.11 『あなたは健康美人ですか? 4/『心臓は全身に血液を運ぶ筋肉ポンプ~血液循環を良くする方法』
- 健康美人道 Vol.10 『あなたは健康美人ですか? 3/肺はガス交換の場~細胞を元気にする呼吸のし方』
- 健康美人道 Vol.9 『あなたは健康美人ですか? 2/腸は体の入り口~腸を制する者は美を制す』
- 健康美人道 Vol.8 『あなたは健康美人ですか? 1/健康で美しい素肌の保ち方』
- 健康美人道 Vol.7 『体の中をきれいにするお掃除屋・マクロファージ』
- 健康美人道 Vol.6 『体内に酸素を運び、細胞を活性化する赤血球』
- 健康美人道 Vol.5 『細胞の活動に大切な役目を持つ体液』
- 健康美人道 Vol.4 『健康な細胞のための栄養素』
- 健康美人道 Vol.3 『健康な細胞とは』
- 健康美人道 Vol.2 『細胞が生まれ変わる周期』
- 健康美人道 Vol.1 『細胞がきちんと生まれ変わること』
Copyright (C)IID All Rights reserved.
Copyright (C)2009 CR&LF laboratory(Rig-pa co.) All Rights reserved.